品川

品川区品川町、旧市街地の西南端芝区高輪町に接続せる海添ひの町で、往時東海道方面から江戸に入る玄関口。 市街電車(上野−品川線又は浅単—品川線)は「北品川」まで伸びてゐて、其の終点停留場は丁度品川花街の裏手に当つてゐる。 省線電車によれば品川駅下車、徒歩五分間にして遊廓地に達するととができる。

品川は江戸を出て最初の宿場で、旅に立つ者送るもの皆こゝの茶屋で一杯飮んで別れるのを恒例としてゐた。 品川から先きの大井町や大森附近がすっかり東京気分であるのに、却って旧市街に接続せる品川が、いまだに宿場町の古い気分と形態とを残してゐるのなども、おもしろい対照ではないか?入口の左側に小料理屋がズラリと目白押しに四五軒、料理に使ふ蛤や、蝦、蟹、蝶螺などを店頭にならべて、『……らツしやいまし……』『……らツしやいまし』と客を呼び立てゝゐるところ、何としても昭和の光景でない。 京浜国道とは別に狭い昔のまゝの海道に面して商家と妓樓とが犇と軒をつらねてゐゐ有様も、今日は田舎の町へ行っても容易に見られる光景ではない。 新宿遊廓が裏町へ移転して以後、街道筋に遊廓を残してゐるのは、おそらく品川ばかりであらう。 単にその点だけから言っても品川は特色のある花街だと云へる。

品川は膳のむかふに安房上総(古川柳)

「海のあなたにうすがすむ、山は上総か房州か」と、古い鉄道唱歌にもある通り、料理屋にも妓樓にも、海に面して眺望の好い室を有った家が多かった。 性来海を見ることの好きであった私は、まだ独身の頃佃島の旅館から此の品川の漁夫町に移って約半年、次いで立会川附近の来福寺といふ寺に半年、丁度一年ばかりこの方面に棲んでゐたことがあって、社(銀座)の帰りによくこゝの海の見える料理屋へ夕飯を食べに寄ったものだった。 それ故その頃から居る古い芸妓ならば大抵は知つてゐるが、むかしの宿場気分と、東京の場末気分とがこんがらがつたやうな、一種奇妙な気分をもつた花街であつた。

伊藤博文と井上馨とが、こゝで女郎買ひをした話をその時私は想ひ出してゐた。 『江戸の入口に碧眼鴃舌の夷人の邸を置くとは、以ての外の国辱でござる』と高杉東行、久原玄瑞以下、長州の志士が、文久二年十二月十三日の夜、御殿山の英国公使館を焼討した。 その時井上聞多は門番斬捨役伊藤俊助が火付役といふ役割であつたさうだが、志士一同は昼頃から品川の「土蔵相模」で痛飲して日の暮れるのを待つて出かけたのであつたし、長州藩の志士で故伊藤公が生前つねに恩師と呼んでゐた来原良蔵が屠腹の前夜、置酒痛飲したのも例の土蔵相模であつた。

水の無い口留江戸の出口なり。

大井川、よりも品川首ッたけ。

いづれも昔の品川遊廓の気分とその繁昌ぶりを察する上に価値がある。