根津遊廓の移転地

地域は正方形の五万坪、もと海であつたのを明治二十年五月埋立てゝ深川区に編入し、翌廿一年九月本郷の「根津遊廓」を移転したのである。 根津遊廓は慶応四年に設けられて以来其の時迄今の根津八重垣町、同須賀町辺にあつたもので、今日も尚彼の附近には見返り橋、手取橋、黄昏橋、藍染(逢初)川等艶めいた名を遺してゐる。

芸妓も居るけれども、寧ろ娼妓本位の所謂「遊廓」地帯で、吉原ほどに歴史的背景を有せず且つ土地が土地だけに、客は半纏着が多数を占めて居るやうである。

現在妓樓 二百五十軒。 娼妓約二千名。 引手茶屋 十余軒。

同芸妓屋 十九軒。 芸妓約四十名。

廓外には小料理屋も多少はあるが、特に記するに足らず、以上が即ち洲崎花街の構成分子である。